2007年02月11日
ゆったりと・・・!!

明日の打ち合わせに備えて、ちょこっと出勤です!
ラジオからは、日曜日ならではのお馴染みの方々の番組が・・・
電話をかけてくる人もいません!
窓からは、オーシャンビュー!!
静かな午後の時間です!・・・

なんか、いいなー!!

・・・おっとっととー!!・・・仕事!仕事!!

2007年02月10日
行きはヨイヨイ!帰りは・・・

少々、仕事をかたづけようと事務所へ・・・
土曜日ということもあり、自転車で颯爽と・・・

20分くらい、軽い軽い・・・などと・・・
しかし、よくよく考えると・・・帰りが・・・坂道・・・少々、勾配きつし・・・

颯爽と!?・・・行けたはずです・・・
帰りは坂道を回避しながら、30分程かけて帰ろうかと・・・
ルート思案中です!!

2007年02月08日
なんでかねー???

事務所に帰ったら、びっーくり!!

今日のアクセス数は・・・半端じゃーない!
社内は、ちょっと大騒ぎ・・・ちょっとね、ちょっと・・・
誰かが震えて、クリックし過ぎたんでは・・・とかっ
あげくに私が、アクセス数を増やしているんでは・・・など・・・
偽装疑惑まで持ち上がりました・・・ちゃうちゃう!!
私が、知りたい・・・ってば・・・
なんでかねー???

2007年02月07日
人の力・・・!!

宮古の現場です!
なんやかんやとここまできましたが・・・ふぅー!・・・
まだまだ、気の抜けない日々は続きます・・・




屋根は、鉄板を加工して内側には断熱材を裏打してある、鉄骨の店舗や倉庫でよくある構法です。
幅50cm、高さ16cm、長さ40mと、かなり重いです!
男の人、9人、一歩づつ声をかけ合いながら進みます!
でこぼこと歩きにくい足場を、リズムよく作業をしていきます!
いろいろ便利な建築機械もありますが、人の力って大切ですね!
昔の建造物が人力で築いてきたのも、こんな感じかなーなんて
「ふとっ」思ってしまいました!・・・ちょっと、大げさでしょうか・・・!?

帰りの飛行場へ向かいながら、とても大きな夕日です!!・・・うまく撮れてないけど・・・

今日も一日がんばった、ご褒美ですね!!

オープンシステムって・・・なんて!

2007年02月05日
がんじゅうです!!

この間の節分の太巻きです!
同じ味だと飽きるので中身は、三種巻きです!
うなぎ、チキン、納豆と・・・形はともかく、味は、

ある方角に向かって無言で一本食べつくす・・・
今年の方角は、北北西と新聞に・・・無病息災を願いながら・・・

ついついしゃべりたくなりますよね!
モグモグ・・・ガマンガマン・・・ゴホンゴホン・・・喉につかえてしまいました・・・
これで、今年も健康で元気!元気!


お楽しみの豆まきです!
鬼役は、「ありっ!?」・・・人気がありますね!!

2007年01月22日
準備万端!!

今日は、鉄骨工事の製品検査に行ってきました。

現場に搬入される前に工場での検査です。
寸法検査、目視検査、取合検査といろいろありますが、写真は超音波探傷検査です。
鉄骨に探触子という、聴診器みたいなものを当て、
鉄骨と鉄骨がちゃんと溶接できているかを調べます。
鉄が溶けた部分が、割れてたり穴があいてたりしてはいけません!!
この探傷器で、エコーの反応、数値でわかるんです!!
ついつい病院で、お腹の診察を想像してしまうのは、私だけかなっ!?

製品は、合格です!!

しばらくして船に乗り、宮古の地へ落ち着きます!!

今週末は、相談会がありますよ!くわしくは・・・

2007年01月20日
まだまだ・・・!!

くつの汚れが気になると拭いたりしますが、最近あまりキレイにならなくなりました・・・
はげてます・・・

あまり靴を履き替えたりしないし、あっちゃこっちゃぶつけるし・・・
働かせすぎかなっ!?・・・集中荷重も負担大・・・

でも、履きやすいんでもう少し頑張ってもらってから現場用・・・!
まだまだ、イケル!!

2007年01月19日
善し悪しってか!?

朝から雨ですね・・・

雨は、きらいではありません・・・ですが・・・
ただ、仕事上ユウウツになる時があります・・・今がそう!!

担当中の現場が気になります・・・
現場に聞くと、作業ができないと・・・お返事が・・・
工場に聞くと、塗装ができないと・・・お返事が・・・
工期、短いのなー!
梅雨時じゃあないのに、これからの時期って雨が多いですよねー!
こればっかりは・・・だけどねー!・・・
あーぁー!

オープンシステムの相談は!

2007年01月18日
ようやく・・・!

職場のスタッフが、ブログを開設しました!
おめでとうございますって!?・・・それは、さておき・・・
本人や他のスタッフから、私にも「ブログ名やアドレスを教えてくれー!」って
お願いしても、示し合せたように教えてくれません・・・仲間はずれ・・・

先程、ブログをアップするってキーボードをたたいているのを小耳にしながら、
音が止まったので・・・てぃーだへアクセス・・・この作業は、1回だけではないんよ・・・


やーっと!!
みつけたぞー!!

えっへっへー!!

お気に入りにも追加したし、探し方はアナログではありますが・・・
うれしいさー!!
2007年01月06日
うずまきパン!

宮古の空港で見つけました!
伊良部町の「うずまきパン」が有名ですね!
クリームにザラメを使用していて甘さがホンワカと・・・ただ、クリームのボリューム大!

写真は、平良の「うずまきパン」です!
「うずまきパン」は、宮古の特産になるのかなっ!?
デカさに、うれしくて御土産に・・・
家で、まな板にのっけて包丁でスライスして食べました!
味はですね・・・普通の「うずまきパン」でした!

2006年12月28日
回復!!

アウトレットモール、あしびなーです。
宮古出張の帰りにブラリと寄ってみました!
出張は、大体が日帰りで最終便出発前までバタバタです・・・

平日の21時を廻っていることもあり、静かでした・・・
イルミネーションを携帯で撮りながら歩いていると・・・
「三日月」が流れていて・・・他の人達が上を向いているので・・・


雪です!!

この広場がヒンヤリとしていて・・・
しばらく上を見ていました・・・口、開いていたかも・・・

けっきょく、それだけで帰りましたが楽しかったですね!
疲れもとれた感じで、気持ち軽やかに!・・・体重も変わったかしら・・・!?

2006年12月27日
穴場かなっ!?


お昼を挟んでいるので早めの昼食を空港内にある食堂に入りました!
この食堂は、事務所を出る時に教えてもらい興味もあって…o(^-^)o
空港の食事って、けっこう料金かかりますよね!
ここは、チャンプルーもあるしお手頃ですよ!v(^-^)v
お試しあれ!
一階、琉球銀行の後ろにありますよ!(b^-゜)
Posted by 風と一緒 at
12:07
│Comments(0)
2006年12月25日
アルプスの・・・!

新都心にある「Sui」です。
工事中から、あの屋根の形が気になっていた店です。
山小屋風なので、道路から直接入口ってことが少し残念・・・
「あー!」室内を撮るのを・・・またまた・・・

席に座るとワインセラーの小窓があり、たくさんのワインが寝ているのが見えます。
まだ、杉の香りが残ってて、やわらかな照明についついって感じでしょうか!?
屋根の高さを利用した、2階建てですね!
次回は、2階で「アルプスの少女ハイジ」気分でも・・・!?

干草のベットで寝てみたい・・・
この気分は、同世代の方にしか伝わらないかなー!?

2006年12月22日
スタート!

先日、「オープンシステム」で建築する家の契約会がありました。
施主さんに時間をとってもらいながら、各工種の方々が集まって顔合わせなどもしながらです。
担当ではありませんが、気が引き締まりますね!・・・

始まりました!!
安全第一!ですね!
今年の夏には、オープンハウスかなっ!?
オープンシステムの相談は!

2006年12月18日
オープンハウス!

12月16,17日の土日は、オープンハウスでした。
あいにくの天気で、「大丈夫かな~!?」なんてドキドキしてましたが、
「住宅新聞の力!」「ホームページ!」想像以上のお客様が来観されて、
2日間が、「あー!」っという間に時間が流れた感じです!
以前の相談会にみえた方も、観に来てくれたのが嬉しくて、
休日出勤なんてへっちゃらで・・・明日あたり来るかなっ・・・

でも、ご来場のお客様に感謝、感謝です!!

オープンハウスは、無事終了でーす!

2006年12月15日
オープンハウスまで!!!

じゃっじゃじゃぁ~ん!!
タイムス住宅新聞の広告です!!
いよいよ、明日になりますね!って、けっこうドキドキです・・・

お天気も心配ではありますが、みんなで頑張って乗り切っていくぞー!




オープンハウスは明日です!!

2006年12月14日
オープンハウスまで・・・!!

オープンハウスで、使うであろう資料と小物たちです!
忘れないよう、一箇所にまとめて持って行こうと・・・
そうしても、何かしら出てくるもんですよね!

明日は、大物達も合流です・・・ノボリとかね・・・
あー!!緊張しますねー!


今日も、設計現場担当は・・・!!



私たちも・・・!!



オープンハウスまで、あと2日!!

2006年12月12日
オープンハウスまで・・・!

ダイレクトメールの概略です。
出来上がりは、またちょっと違います・・・ブログ用ってことで・・・
今日、ポストへ投函しました・・・
投函した本人は、明日には着くと言っていますが、果たして・・・

「送ってー!!」なんて方は、喜んで完成品を!!

今日も、設計or現場担当は・・・




私達も、彼に続いて・・・



オープンハウスまで・・・あと4日!・・・
