2007年07月24日
オープンハウス(4)

暑い日が続きますね!

事務所の私の席の窓から見た写真をよく投稿しているんですが、
今回は、反対側の窓からの写真です。
事務所は、港町にあり私の席側は那覇市の漁連のある港が見え、
反対側は、那覇新港という港に挟まれているナイスなロケーションです!!
大きな船が停泊していて・・・(わかりにくいかも・・・)

窓から手を振って見送りもできそうな・・・なんて・・・!?

最近の忙しさや暑さにバテそうでも、この窓からの景色はホッとする一時です!!

先日のオープンハウスでは、たくさんのご来場、「ありがとうございました!!」

こちらの建物の窓からは大きな公園の緑が見えます。
リビングに明るさと広さ等などの空間を与えながらの景色になりました!!
「まるで、お庭!?」・・・なんて・・・!?・・・あはっはっ・・・!!

ナイスなロケーションの事務所です!!

Posted by 風と一緒 at 14:16│Comments(2)
│できごと!
この記事へのコメント
ブログ拝見して、感心しました。
覚えてますか? 迎里です。
今でも、オープンシステムに興味を持っていますが、いまいちオープンシステムのネットワークに疑問を感じています。
マイホームを建てるってことは、だれでも、まよいに迷い、慎重に決断していくものだと思います。オープンシステムに期待しすぎて、価格だけをさげることだけにコミットしても安心感にかけるところがあると感じます。
今回、桜設計以外のオープンシステムの会社に図面を依頼してみたのですが、(リビングショウ)がきっかけでですよ。
約、二ヶ月間の設計のやり取りでですが、オープンシステムに対し、不満と不信感を持っています。不信感の、大きな原因は、その事務所の忙しさあまり、ゆとりがないことだとおもいます。ある程度の設計はできあがりつつありますが、家創りで大切なことは、設計士との関係が一番大切だとおもっています。
伊礼さんのブログにはすごくゆとりと、丁寧さをかんじさせます。又、相談ができるのであれば連絡ください。
オープンシステムの愚痴は内緒でおねがいです(笑)
覚えてますか? 迎里です。
今でも、オープンシステムに興味を持っていますが、いまいちオープンシステムのネットワークに疑問を感じています。
マイホームを建てるってことは、だれでも、まよいに迷い、慎重に決断していくものだと思います。オープンシステムに期待しすぎて、価格だけをさげることだけにコミットしても安心感にかけるところがあると感じます。
今回、桜設計以外のオープンシステムの会社に図面を依頼してみたのですが、(リビングショウ)がきっかけでですよ。
約、二ヶ月間の設計のやり取りでですが、オープンシステムに対し、不満と不信感を持っています。不信感の、大きな原因は、その事務所の忙しさあまり、ゆとりがないことだとおもいます。ある程度の設計はできあがりつつありますが、家創りで大切なことは、設計士との関係が一番大切だとおもっています。
伊礼さんのブログにはすごくゆとりと、丁寧さをかんじさせます。又、相談ができるのであれば連絡ください。
オープンシステムの愚痴は内緒でおねがいです(笑)
Posted by 迎里 at 2007年12月02日 13:48
>迎里さん、メッセージありがとうございました。
今、思っていることを書き込んできてくれて、とても感謝しています。
私達は、お客様に「オープンシステムの説明」や「プランニング」を通しなが
ら、お話をする時間をつくってもらった後に、「ちゃんと伝えられただろうか?」
とか「気に入ってもらえたかな?」などと気にします。
そういう事を続けていきながら、反省し、勉強し、新鮮な気持ちにもなれます。
その後の感想を頂けたことは、とても嬉しい事ですし、今後の反省点にしてい
かなければと思っています。
まずは、ブログ上での御返事で・・・
後、連絡させていただきます。
ありがとうございました!!
今、思っていることを書き込んできてくれて、とても感謝しています。
私達は、お客様に「オープンシステムの説明」や「プランニング」を通しなが
ら、お話をする時間をつくってもらった後に、「ちゃんと伝えられただろうか?」
とか「気に入ってもらえたかな?」などと気にします。
そういう事を続けていきながら、反省し、勉強し、新鮮な気持ちにもなれます。
その後の感想を頂けたことは、とても嬉しい事ですし、今後の反省点にしてい
かなければと思っています。
まずは、ブログ上での御返事で・・・
後、連絡させていただきます。
ありがとうございました!!
Posted by 風と一緒 at 2007年12月03日 10:20