2007年08月24日

土間!

土間!


先日、久米島の現場は土間コンクリート(地上面の床)を流しました。

まずは基礎等で掘った部分を埋戻しをし、土をシメ固めてます(転圧)。

今回、施主からの要望でシロアリ駆除は、「土壌防蟻処理工法」です。

建物内と周囲1mほどに薬剤を注入する為の配管を埋設して、

そのパイプにノズルがあって一定間隔に噴霧していく工法です。




土間!


土間!


均等に散布しているかどうかのテストです。

薬剤の効果は5年で切れるので、この工法は定期的に薬剤を注入できる利点があります。

久米島はシロアリ被害が多いとのこと・・・松の木が多いからとの話も・・・びっくり!

通常の駆除よりはコストは高めですが、後々のことも考えて・・・




土間!


テストも完了し、湿気が床下に上がらないようにポリエチレン(ビニール)シートを敷きます。

その後、配筋です。



土間!


コンクリートを流して、左官で仕上げて完了です。

敷地と道路に高低差があるので、アプローチ周辺部分の土間は、まだ先ですね!

いよいよ、地上に建ちあがっていきますね!!おうち



















同じカテゴリー(久米島日記)の記事
一人より二人!!
一人より二人!!(2008-01-21 15:08)

足場解体
足場解体(2007-12-19 11:30)


Posted by 風と一緒 at 11:30│Comments(0)久米島日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。